1
風邪を引いてしまった・・・
しかも今回の風邪は熱風邪らしく(世間は知らないけど)久しぶりに高い熱がでてまいったよ 僕は現代人らしく平熱が低いので、39度近い熱がでると頭フラフラ全身ガタガタで本当に つらく、悲しくなって涙がでたよ(:;) 病院にも行ってインフルエンザの検査も受けたけど、結果は「ただの風邪ですね~」だって でも昨日からなんとか会社にも行けるようになったんで、何とか社会復帰が出来ました♪ 昨年のぎっくり腰に引き続き、なんとも弱っちい病気ばかりで自分の体力のなさ、自己管理の 甘さに反省&なんとかしなきゃと思う毎日です・・・ 話は変わって冬場のツーリングにはいつも「電熱ベスト」を使っていたんだけど、昨年の1月頃 に使ったときに突然暖まらなくなって「???」だったんだけど、今日になってやっと直す気に なりました(遅!) まずは検電テスターで、どこが断線しているのか?を調べる事に ![]() コンセント部分とコネクター部分に突っ込んで色々と調べた結果、ベストにつなぐ直前が 切れている可能性が高いと判明!!さっそくカッターで配線を開いてみると・・・ ![]() あれ きれいに切れてるじゃないの!これじゃあ暖まらないよ~ でもなんでこんなにきれいに切れてるの??ってよーく見てみるとこの配線・・・! ![]() 分かります?所々に亀裂が入っているんですよ!フレキシブルに動く部分なのに、この 状態ではここを直してもまたどこかが断線するんじゃないかなぁ? とりあえずこれはこれで直すけど、正直言ってこういう部分の粗悪な作りにガックシです・・・ 実は前にも断線して直した経緯があるだけに、「なんだかなぁ~」って感じです しかし電熱ベスト自体の効果はホントに絶大なので、なんとか直さなきゃですね~ でもこの天候ならもう電熱ベストの出番はないかなぁ?? ■
[PR]
▲
by gogo-beemer
| 2007-02-28 23:34
| 日々の事
|
Comments(6)
先週の土曜日の話だけど、朝から仕事で仙台に行く事に しかも日帰り!!
とは言っても東北新幹線もあるし、朝がいつもより少し早いだけだからそんなに苦にならず まぁ、とっとと仕事終わらせて牛タン食うべー!! ![]() 僕は特に鉄道に興味がないからこいつらの名前は?だけど、僕のイメージの中にある 「新幹線」像から大きくかけ離れていて、ひとり「う~ん、21世紀だね~」なんて年寄りくさい 感動を覚えました。そういえば考えてみると、いままで新幹線に乗ってどこかに行く、 なんて経験は数えるくらいしかなかったな~と思ったよ 移動はいつもバイクだしね ![]() 中も広!しかも静かだし寒くないし(この前奥さんが大阪まで新幹線で行ったとき「隙間風が 吹いててなんだか寒かったよ・・・」と言ってたから新幹線は寒いもんだと思ってた・・・) ホントに快適~(^^) しかも2階建てだし ただ道中気になったのが、北関東や東北のしかも山というと今の時期雪景色が見えて当然 と思っていたのにまったくと言っていいほど雪がなく、仙台駅に着いても東京と比べても そんなに寒い印象がなかった。都内にいても寒さを感じる日があまりないけど、まさか仙台に きても寒くないとは、温暖化は我々が思っている以上に深刻かつ凄まじいスピードで地球を 蝕んでいるのかも・・・ 本気で心配だし、なにか今からでも出来る事はないかな? ![]() ↑福島辺りなのに雪がなかったよ・・・ 結局仕事は予定の時間よりも早く終わって、気分的にはかなり旅行気分でした~ 夜は帰りの新幹線の時間まで1時間半近くあったので、皆で牛タン食べに行く事に! ![]() しかし残念な事に(?)昼ごはんの時間も遅く、しかもケーキまで食べちゃったもんだから そんなにお腹が空いておらず、「晩酌セット」なる牛タン&刺身+ビールのセットにして、 完全に飲みモード!生ビールを3~4杯飲んで良い気分~ でもお店の名前忘れちゃった・・・ この後新幹線の中でも缶ビールを飲み、帰ってきてからさらに奥さんと夜中まで飲みに・・・ う~ん、飲みすぎだぁ!! ■
[PR]
▲
by gogo-beemer
| 2007-02-20 22:22
| 日々の事
|
Comments(3)
今日は朝からタンデムで強羅に温泉入りに行ってきたよ~
246号から東名「横浜青葉IC」に乗って一路箱根へGO!っと思ったら、さっそくの渋滞・・・ ![]() 町田ICまで約13kmの渋滞だって まぁ3連休の初日だし、都会はしょうがないかね~ しっかしこんなの見てると「やっぱ車には乗れないなぁ・・・」っと思っちゃうよ 小田原からは「小田原厚木道路」にスイッチします この辺はもう混んでないね 国道1号線に入って箱根の山に入るけど、いつも通り湯本駅前は混んでます・・・ ![]() 山はずいぶんモヤってますね~ 雨じゃなければいいけどね 1号線を上がって「強羅」の看板を頼りに側道へ入りま~す お~っ!なんだこの上り坂!! 途中で止まるとリカバリーする前にクラッチが無くなりそうなほどの急坂です! 強羅の駅前に着いて分かったんだけど、小涌園のトコからはいれば良かったのね・・・ 変なトコから上がってきちゃったもんだから、激坂を上がる羽目になったよ ここで事前に調べておいた「春本」さんにとろろそば食べに行ったよ ![]() ここのお蕎麦がうまいかどうかは知らなかったけど、食べてビックリうまいっす! ちょっとガンコそうな親父がやってんのがまたいいねぇ! ![]() ![]() とろろもサイコーです! 腹もおさまったし、温泉でも入るかね~って事で「文の郷」へ行く事に ![]() ここはまったくの行き当たりばったりだったんだけど、露天風呂なしだけど良いお湯でした 入浴客は僕一人で貸切だったしね♪ ![]() ここから大涌谷までは県道734号を走ってすぐです~ 路肩にはうっすら雪があるけど 例年から比べるとホントに暖冬のせいか雪が少ないね・・・ バイクで走る分にはいいんだけど 地球の事を考えると心配ですよ・・・ ![]() いままで箱根には数え切れないくらい走りにきたけど、大涌谷なんていう観光地に来たのは 今日が初めて! 箱根って奥が深いね~ ![]() ・・・上まで上がってきたけどやっぱし霧の中~ ![]() ここが黒たまごを作る温泉で~す っといっても100℃以上の温度だから人は無理だね ![]() 霧と湯気がすごくって富士山も見えないけどけっこうな人がいてちょっとビックリ! ![]() 定番の「黒たまご」も買いました!こいつらがなんでこんなに黒くなるのか調べるのを 忘れちゃったよ・・・ しかもなんで6個入しかないんだろ? ここからは箱根新道をかっ飛ばし西湘バイパス→新湘南→横浜新道→第3京浜と 決まりのコースを走って帰ってきたよ ほんの250km足らずのツーリングだったけど 充実のツーリングでした♪そろそろ林道も行きたいなぁ~ ■
[PR]
▲
by gogo-beemer
| 2007-02-10 19:43
| ツーリング
|
Comments(7)
昨年結婚して、早1年たちました。あっ!という間でしたね~
人には「もう1年??」って言われるけど、たしかに結婚式をしたのはついこの間だったけど 入籍したのは2月4日なんです。入籍→新婚旅行→結婚式と、人の逆順にやっちゃいました 日曜日ということもあり、結婚式でお世話になった「ロイヤルウイング」にランチを食べに! ![]() ![]() 「ロイヤルウイング」が発着する「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」はとっても独創的な 建物で、2002年に新しく建てられたターミナルで、世界一周の旅に出る「飛鳥Ⅱ」や 「クイーンエリザベスⅡ」クラスの客船も入港できる国際的な港です~ 詳しくはここを! ![]() 今日のランチはこんなメニュー♪ ![]() 昼から飲むビールは最高です!! ![]() ![]() よく見たらナプキンも船の形~ ![]() ![]() このふかひれスープ、結婚式のときもでたけどホント美味しいです~ ![]() ![]() ![]() 横浜ベイブリッジの下をくぐりま~す 食事もビールもすすんでかなりお腹いっぱい~ でもまだこんなに続きま~す ![]() ![]() ![]() ![]() うぃ~ここまで食べるとホントにおなかいっぱいです~ 天気も良いんで屋上のサンデッキに上がってみます ![]() ![]() ![]() 天気も良いから人も多く乗ってました~ デッキも気持ちイ~(^^) ![]() 約1時間半のプチトリップももうすぐ終わり・・・ たまにこういう非日常的な空間を楽しむのもリラックスできて良いですね~ これからも2年・3年と時を重ねていければ良いなぁなんて思った一日でした♪ ■
[PR]
▲
by gogo-beemer
| 2007-02-04 20:00
| 日々の事
|
Comments(2)
奥さんのスーパーシェルパ、ずいぶん前に「修理上がったよ」と連絡もらってたのに
仕事の都合もあって取りに行けず、きのうやっと取りに行ってきました! サメジマさんに症状を聞くと、なんと「ピストンとシリンダーの焼き付き」ではなく 「ピストンとピストンリングの焼き付き」だって(@@) ピストンリングってのはピストンとシリンダーの隙間を埋めるやつ(ざっくりと言いすぎ?)で バラして触ると動くモンなんだけど、シェルパはこれが完全にピストンと一体になってた。 しかもピストンヘッドには尋常じゃない量のカーボンが固着してて修理担当してくれた方も 「なんでこんなになっちゃったんですかね?」と首をかしげるほど・・・ とりあえず快調に走れるようにはなったけど、キャブレターも整備しないといけない気がするよ ともかく腰上は新品になっちゃったから、しばらく慣らしをしないとです! てなことで早速ならしがてら横浜方面までプチツー?にGO~ ![]() ![]() う~ん、やはり快調です!やっぱりこの足回りにはこの排気量で正解だったかな? 当初300ccキットの組み込みを考えてたけど、このブレーキ・サスの性能では不安が残るよ 結局「NAP’S横浜店」をチラと物色して帰ってきたよ ![]() 夜になって、青山で仕事してる奥さんを迎えに行く事に!ひっさびさにGS出動です ![]() ヘルメット&ジャケット入れ兼背もたれのGIVIトップケースをふと見ると、あれ~左側の ストップライト切れてる・・・ LEDなんでたぶん配線だね~・・・ これも修理しなきゃです ちなみに僕のGS、ストップライトをLEDに換装してるんで、余った電力がトップケースの ライトをずーっと光らせてて、ブレーキかけると全てがビカッと光ります こっちのほうが安全性は高いかな?と思ってそのまま使ってます♪ ![]() 夜だと言うのに渋谷は凄まじい車&人! 路上にはいろんなタイプの車が止まってて、中でも公用車のクラウンやらセンチェリーが 目立ちます。・・・しっかし偉い人(基準があいまいだけどね)を移動させるためだけにあんな 大排気量の車を使う意味ってなんだろね?プリウスでいいじゃんエコだし 排気ガスを出すのはバイクも同じなんでデカい事は言えないけど、すっごく無駄を感じます なんて事を考えながら奥さんをピックアップして、一路自宅へ! 正直言って久々のGS&渋滞の夜&タンデムで、緊張しました~ でも無事帰ってこれて 良かったよ やっぱりバイクは楽しいねぇ~(^^) ■
[PR]
▲
by gogo-beemer
| 2007-02-03 21:20
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
お気に入りブログ
オートバイとペンタ君 自己満足な毎日(R115... LisaのF650GSと... 点描2 ぼん家の縁側 モーターサイクルとオープ... GSオレンジ バイクで行く旅。 Weekend Run 高知の片田舎 向日葵 自分色のGS GS漫遊記 豚バラ雄山とB食倶楽部 ネコロジー生活 遊びとGSの代理人 バイクで行く旅。2 コアラとタヌキ GSde遊ぼ garage house... GS漫遊記Ⅱ ささなみ幻影記 エキサイト以外のお友達
最新のコメント
以前の記事
2018年 02月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 04月 2015年 03月 more... 検索
タグ
1150GS(61)
ランドクルーザー70(21) 林道(21) スーパーシェルパ(9) ヒルバーグ(9) モンベル(8) ツアラーテック(7) ARB(6) カヌー(6) トランギア(5) コールマン(4) 道志の森キャンプ場(4) やまぼうしキャンプ場(3) 青木鉱泉(3) 西湖自由キャンプ場(2) ミヤシタヒルズ(1) ペリカン(1) とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場(1) タープ(1) スノーブーツ(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||